東日本大震災被災者へのお悔みとお見舞い
東日本大地震により、
被災されお亡くなられた方々へのお悔みと、
被災された皆様またご家族の方々に対して、謹んでお見舞い申し上げます。
そして、被災された地域が一刻も早く復興できますよう、心よりお祈り申し上げます。
お知らせ
流通が滞り、一部メーカーの処方食・お薬が従来のようにお譲りすることができない状況にあります。
ご迷惑をお掛けしていますが、ご協力をよろしくお願いいたします。
神戸セントラル動物病院 三宅
ある13歳のわんちゃんのお尻に腫瘤ができて、出血が止まらないとのことで手術になりました。
手術の前には安全に麻酔をかけることが可能か、
慎重に判断しなければなりません。
とくに老齢の腫瘍性疾患であれば検査項目も増えます。
このわんちゃんはフィラリアの予防が最近抜けているとのことでした。
フィラリアの検査の結果は・・
陽性(フィラリアに感染している)でした。
フィラリアは心臓の血管近くに寄生し、心臓や血管に大きなダメージを与えます。
麻酔のリスクは、さらに高くなってしまいます。
5月からはフィラリアの予防期間が始まります。
最近抜けているわんちゃんも、しっかり検査をして薬を続けましょう。
長期間のフィライア寄生は、取り返しがつかなくなります。
ちなみにこのわんちゃんは、胸部レントゲン、心臓エコー追加検査の結果
麻酔に耐えられると判断し、無事に手術が終わっています。![]()
3月に入りました。
これから暖かい日お散歩日和も増えてくるでしょうね。
しかし今日は雪が舞っていましたが![]()
わんちゃんとお散歩するときには、必携なのがうんち袋ですよね。
これからお散歩デビューの子犬のわんちゃんや
寒くてお散歩に行けなかったわんちゃんも
必ず拾って、お家まで持ち帰りましょう。
当然のマナーですからね。
おしっこには水をかけて流せたら、もっと衛生的ですね![]()
ペットボトルでササーと。
ほんの一部のマナーの悪い方の影響で、
多くの愛犬家の散歩が白い目で見られるのは、残念です![]()