膝蓋骨脱臼、パテラ脱臼、ひざがゆるい、ヒザの関節が外れるなどいわれるものです。
小型犬でとても多い整形外科疾患です。
当院の患者さんの整形外科疾患でも断トツではないでしょうか?
仔犬の時期は成長に従い、グレード(病気の状態の評価)が進行することがあります。
そのままにしておいても大丈夫なのか、手術が必要なのか
悪化しないためにはどうするべきかなど、よくみてもらう必要があります。
膝蓋骨脱臼整復の手術が続いています。
術後の安静、リハビリも頑張りましょう
膝蓋骨脱臼、パテラ脱臼、ひざがゆるい、ヒザの関節が外れるなどいわれるものです。
小型犬でとても多い整形外科疾患です。
当院の患者さんの整形外科疾患でも断トツではないでしょうか?
仔犬の時期は成長に従い、グレード(病気の状態の評価)が進行することがあります。
そのままにしておいても大丈夫なのか、手術が必要なのか
悪化しないためにはどうするべきかなど、よくみてもらう必要があります。
膝蓋骨脱臼整復の手術が続いています。
術後の安静、リハビリも頑張りましょう
新年あけましておめでとうございます。
当院の診察は、4日から通常診療しております。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
○診察時間の変更がございます。
1月30日の午後の診療時間を16:00~19:00までとさせていただきます。
大阪までセミナーに行ってきます。
ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いします。
○1月のパピー講習会は1月14日の13:30~14:30で予定しています。
ご参加お待ちしています。
詳しくは
http://ameblo.jp/kobecentral-ah/entry-10805481792.html
をご覧ください。
コンビニへ一緒に買い物に行き、わんちゃんを少しの時間だけ係留し買い物。
わんちゃんを飼われている方には、経験がある方も多いかと思います。
私自身は、もし何かあったら嫌なので一度もやったことがありません。
診察中の会話で、「くくっていたら外れていて怖かった」「他の散歩中の犬にかまれそうになった」など
何もなくてよかったですね~と言えるようなものから、本当に咬まれて来院する子もいます。
しかし、本日手術したわんちゃんは、コンビニに係留していたらリードが外れていて、2日間迷子になり、
ようやく見つかった時には、左眼が大けがをしていて飛び出した状態で見つかりました。
時間が経過し過ぎていたので、左眼を取り出す手術(眼球摘出術)をせざるを得ませんでした。
コンビニは徒歩や車で行くには便利ですが、わんちゃんの散歩ついでは安全ではないように思います。
犬を安全に係留できるようなコンビニができれば、
愛犬家には流行りそうですが、コンビニ業界の方どうでしょうか
ただそのような施設ができたとしても、
糞尿の処理(うんちは拾って、おしっこは流す)は、当然なマナーでしょうね
今月のパピー講習会の日程のお知らせです。
11月26日(月)13:00~14:00
仔犬のしつけをしっかり考えていきたい方は、ぜひ参加してみてください。
ご予約などは当院までお電話ください。
詳しくは
http://ameblo.jp/kobecentral-ah/entry-10805481792.html ご覧ください
今月のパピー講習会の日程のお知らせです。
10月8日(月)13:30~14:30
10月22日(月)13:00~14:00
8日は祝日なので、いつもより30分遅れて開始です。
普段はお仕事で参加できない方もぜひこの機会に。
ご予約などは当院までお電話ください。271-2323
9月はセミナーも多く、夜間セミナーを中心に参加していました。
夜は半袖では寒くなってきましたね。
皆様、風邪などひきませんようにご注意ください
最近の腫瘍手術した子達の話です。
おっぱいの周りや体に何かできているとのことで来院されました。
中にははじけて出血している出来物、
ずっと様子を見ていたもの、
すごく早めに気づいて来院された方もいらしたりと
様々でした。
結果は乳腺腺癌、肥満細胞腫、血管肉腫、血管周皮腫・・・
悪性腫瘍ばかりがつづいてしまいました。
やはり早期に発見し、
早期に検査してから、
適切な外科手術をおこなうことが大切です。
イボや脂肪と思っていたと
検査もしないで判断されていたケースもあるようでした。
普段からよくナデナデしてあげてください。
ものが小さい間に相談にいきましょうね。
朝晩は少しだけ過ごし易くなってまいりましたが、まだまだ暑いですね。
ノミとマダニがたくさんでています。
つく前に予防してあげてください。
祝日は診療時間が短くなっていますのでご注意ください。
9月17日(月) 9:00-13:00
9月22日(土) 9:00-12:00
今月のパピー講習会のお知らせ
9月10日(月) 13:00-14:00
8月24日(月) 13:00-14:00
仔犬とともに上手に勉強して、楽しく暮らせるようになるために勉強会です。
ご参加希望の方は、当院(078-271-2323)
までご連絡ください。
手術や重症患者の救急の際に使用する機械です。
人工呼吸器です。
主に手術中に使用しています。
換気回数、換気圧を設定でき、安全な環境で手術を行う事が出来ます。
機械に頼りきってはいけませんが、機械にしかできないこともあります。
導入してから手術の際、麻酔の安心感がさらに増しました。
難しい話ですが、体重1㎏のチワワちゃんから40㎏のレトリバーまで必要な計算をし、
1回換気量まで数値化してくれるすごいマシーンです。
導入したのは2011年秋だったのでご紹介が遅れました。
暑いですね。
往診で外に出る機会があるので、例年より夏を感じています。
暑さで皮膚疾患、外耳炎、脱水による体調不良などつづいています。
様子を見過ぎないようにしてあげてください。
お盆中の診療について
特にお休みはありませんが、診療時間に変更がございます。
8月11日(土) 9:00-12:00 16:00-18:00
8月12日(日) 9:00-12:00 16:00-18:00
8月13日(月) 9:00-12:00 16:00-18:00
8月14日(火) 休診日
8月15日(水) 通常診療
*フードやお薬の業者さんは11日から19日ごろまでお休みされるところもありますので、
ご準備の方よろしくお願いします。
パピー講習会のお知らせ
8月13日(月) 13:00-14:00
8月27日(月) 13:00-14:00
暑いお時間帯ですが、ぜひご参加ください。