猫の歯肉炎

歯肉が赤くただれて、食事が出来なくなった猫ちゃんが来院されました。

ただ歯石をとるクリーニングだけではなく、

麻酔下で歯科用レントゲン確認していきますと、歯は溶けて根っこだけ残っているものや

  1. 歯石はほぼ付いていないが、根っこが溶けている歯も含めて治療しました。
  2.  
  3.  
  4.  
  5.  
  6.  
  7.  
  8.  
  9.  
  10.  
  11.  
  12. 以前はステロイドや抗生剤を繰り返し使い誤魔化してきたそうですが、術後から食欲が戻ってすごく元気になったとうれしいご報告がありました。
歯科

予防的歯科治療

当院では予防的歯科治療にも力をいれています。

ご紹介で遠方から来院される方も増えており謙虚に頑張らないとと診療にあたっております。

歯の健康を守るためには、やはり歯磨きです。

歯磨きを頑張っていただいていても付いてしまうのが歯石です。

ついてしまった歯石を甘く考えずに、適切な方法で処置をすれば歯周病は防げます。

歯周病が進行すると歯を失うことになります。

無麻酔で歯石を取っても歯周病は治りません。

悪くなる前の予防的な歯科治療が大事かと思います。

この機械を導入して歯科治療がより効率よく行えています。

歯科

二次口蓋裂

二次口蓋裂の子犬さんが来院されました。

口腔と鼻腔が直接連絡したままになっており、食事などが鼻腔に流れこんでくしゃみ、咳、鼻汁がでて、誤嚥性肺炎を起こす可能性が高いです。

成長を待っている間に誤嚥性肺炎を起こしてしまうかもしれませんので、早めの手術が望ましいです。

今回はダブルフラップ法で手術を行いました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

外科, 歯科

歯周病による下顎骨骨折

小型犬では歯周病が重度に進行し下顎骨が薄くなった結果、簡単な衝撃で骨折してしまうことがあります。

今回のワンちゃんは重度な歯周病でしたが、何かの拍子に骨折してしまったようです。強い痛みで食事がとれませんでした。

過去には無麻酔で歯石とり行為をしたトリミングショップで下顎骨骨折を起こした可能性のある小型のわんちゃんを診察したことがあります。※無麻酔歯石取りには反対しております。

適切な歯磨きや歯周ポケットの歯石除去をおこなうことが、歯周病を防ぐために一番大事なことです。

整形外科, 歯科

猫の事故による口蓋裂など

野良ネコちゃんが、元気食欲がないとのことで来院されました。

顔に大きな外傷を受けています。おそらく車との接触でしょう。

口蓋裂(上あご(口の蓋)に亀裂が生じてしまう)や眼球にも外傷があって、このままでは食事ができません。

幸いネコちゃんを保護してくれた方の今後のサポートがありましたので頑張って手術を受けてもらいました。

外科, 歯科

抜歯

当院では、現状に満足することなく、よりワンちゃんネコちゃんたちと家族の方々の
役に立てるよう日々勉強し、同時に設備を充実させていくことを目指しています。

ここ数年は歯科治療にも力を入れており、歯科専用のレントゲンの導入もしております。これにより歯を抜くべきか、それとも抜かないで大丈夫かをより正確に判断できるようになっております。

通常の歯石除去時にも必要に応じて、歯周ポケットが深い歯には撮影しております。

1000_150729141113915

 こちらのレントゲンでは歯の根に膿を持っている(歯根嚢胞)。

残念ながら抜歯が必要です。

歯科

歯石除去

ときどき患者さんから耳にする『動物病院でない(獣医師ではない)所で歯石を取ってもらっていたんだけど・・・・・』と歯周炎がかなり進行し来院されるケースがあります。

どうやら無麻酔で歯がきれいになるといううたい文句らしいのです。

無麻酔でやるには力で頭や口を抑えながら無理やり口を開かなければなりませんでしょうし、鋭利な器具でエナメル質をガタガタに傷つけてしまうでしょうし、歯茎は器具にあたり出血も起こしてしまうでしょう。

とても動物愛護的な方法ではありません。

 

動物病院で歯科処置をする方法には麻酔が必要です。恐怖・痛みを無くし、処置の精度を高めるためです。

麻酔をかけると意識がないので恐怖心がない、歯周炎を起こしているので更なる痛みを感じにくいようにできる、安全に歯間や歯肉周囲の処置が早くできる、処置後に口を恐怖や痛みのあるまま触られていないのでホームケアでの歯磨きに移行しやすい。というメリットがあります。

また目に見えている大きな歯石だけを除去することは歯周炎の治療に全くなりません。歯と歯の間、歯周ポケットという大事な場所のケアをするのが一番の目的であり達成されなければなりません。しかしこれを安全に素早く痛みが無いようにするためには麻酔が必要です。

麻酔が必要ありませんよと不適切な方法をすすめて歯周炎を悪化させていては本末転倒です。

歯石除去をシャンプーなどと同列にコマーシャルするのはいかがなものでしょうか?

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

写真はシャンプーと同時に歯石を無麻酔でとってもらっていた3歳のワンちゃん。

すでに重度の歯周炎をおこし、歯を支える組織(歯肉・歯根膜・歯槽骨)が腐ってしまい、歯がぐらぐらしています。口に何か当たるとキャンと鳴くということで来院されました。全身麻酔下で歯間・歯周ポケットのスケーリング処置、歯茎再生成分の注入をおこないました。それでも歯周炎の改善がなければ顎骨保護や歯周病関連で起こる内臓疾患を防ぐために抜歯が必要となります。

歯科

歯周病

ここ1週間で行った歯石除去の治療です。

歯石の付着による歯周病になってしまった4頭のわんちゃん。

とくに前歯(切歯)の歯周ポケットが深く形成されてしまい、歯の動揺が激しいです。

このままでは、歯が抜けてしまうでしょう。

歯茎がこれ以上に痩せないように、歯石を丁寧にとり、歯茎の再生を狙ってある成分の注入をします。

今後はは歯磨きで歯周環境をmaru3yume3daichi3整えるようにしていかなければなりません。

sora3

 

 

 

 

歯磨きがんばりましょう 😀

歯科

歯がかける

最近なぜだか歯が欠けてしまいましたが続きます。

硬いものを咬んでいるとこのようなことになります。

蹄(ひづめ)、骨型のガム、硬い食べてよいおもちゃ?は危ないです。 神戸セントラル動物病院通信 痛くて食べ方がおかしいそうです。

この子のご家族は抜歯を希望されました。

神戸セントラル動物病院通信

お気を付けくださいわんわん

歯科